現役の精神科医、精神科医Tomyさんをご存知ですか?
Twitterで心が軽くなる言葉をつぶやいている方です。
本も何冊か出されていて、ベストセラーになっています。
前から大好きで、もちろんTwitterもフォロー。
いつも励まされたり、気付かされたり、元気をもらっています。

先日のツイート。
トータルの仕事量より、時間辺りの仕事量が疲れに影響するの。
つまり仕事を密にしないことが大切。
慌ててやり切ろうとしない。 マイペース、マイペース。
精神科医TomyさんのTwitterより
自分がなぜすぐ、いっぱいいっぱいになるかがわかりました…!
朝は時間との戦い、とよく言いますが、短い時間の中でやることがいっぱいあるからですよね。
朝に限らず、謎のこだわりがある私は、「絶対〇時までこれを終わらす!」といつも気合が入っていて。
終わらせるために慌てたり、急いだり、とにかく頑張ってしまいます。
その時間までにできないとストレスになるので、何が何でもやりたい。
そして、自分が決めたことを達成するのが好き。
毎日何かに追われている感があるのですが、 時間辺りの仕事量が原因だったとは。
確かに詰め込みすぎている…周りも一緒にいたら疲れちゃいますよね。
仕事を密にしない 。これだけでだいぶ心に余裕ができそうです。
いっぱいいっぱいになる自分とも、さよならできそう。
コメント