仲良しのご夫婦のおうちでよくいただいていた胡麻豆腐。
久しぶりに食べたくなり、作り方を教えてもらいました。
吉野葛(なかったため本葛を使用)、練り胡麻、水、砂糖、塩を火にかけて混ぜるだけ。
至って簡単ですが、根気がいります。
レシピには7~8分混ぜるだけと記載されていますが、20~30分混ぜる方がいいとのこと。
私は20分頑張りました。
が、ダマができてしまい残念…何回か作っていたらコツが掴めて、ダマができなくなるそうです。

何を思ったのか、朝6時から作り始めたので、昼にはしっかり冷え冷えに。
ワサビと醤油をかけていただきました。
ダマが少し気になりましたが、自分で作ると何でもおいしい。
残った練り胡麻で胡麻ドレッシングを作り、冷しゃぶにかけて晩御飯に。
本葛は葛湯にするつもり。
めんどくさい気持ちが先行しますが、なんでもやってみたらできるんじゃないかと思った出来事。
自分で作ったという経験は、ちょっとした自信につながりました。
料理を通して好奇心を満たしたり、自信が付いたり。料理の効果ってすごい。
外出を控えていることもあり、単調な毎日になりがちですが、ちょっとの工夫で楽しくなります。
めんどくさい。と仲良くして、今日は何をしようかな。
コメント