恥ずかしながら、嫌なことがあればすぐ顔に出てしまいます。
小学生の時の通信簿にも、「すぐ顔に出るので、頼みにくい」と書かれたほど。
母に怒られた記憶があるのに、いまだに治りません…

癖になっているのもありますが、いろいろな本を読むうちに、気持ちを言語化するのが下手なのだと気付きました。
主張できなくてイライラしてしまい、結果、顔や態度に出る。
家族や親しい人だと我慢できずにキレてしまうことも。
書いていて、自分が嫌になります…
ですが最近、ちゃんと自分の感情に向き合って、言葉にするようになりました。
ここ1年ほど、毎回同じことが理由で不機嫌になっていたので。
言わないと伝わらなくて相手も困るし、自分ももどかしい。を終わらせたくて。
言葉にする=アウトプットしたからか、感情が穏やかになってきた気がします。
ただ、なんでもかんでも言葉にせず、ノートに書いたりして自分で消化できるようにもしなくては。
コメント