先日で、娘が産まれて半年が経ちました。
産まれるまでは「ハーフバースデー…?」とか思っていましたが、ちゃっかりお祝い。お昼寝アートまでやっちゃう始末。

毎月、
「〇ヶ月前はまだお腹の中にいてるね」
「この時間に病院行ったわ」
「確かこの頃、分娩室の中に入ったような」
「産まれた時間やね!」
と、娘が産まれた日が特別なものになりました。
それから本当に毎日楽しいのですが、辛かったこともあります。
それは、母乳の出が悪かったことです。
産まれたら自然と出るものだと思っていましたが、そうじゃないんですね。
全然出なくて、しかも吸われるたびに耐え難い痛みで…退院と同時にほぼ諦めていました。
祖母も母も出が悪かったので、遺伝だと思っていたことが1番大きな理由です。
さらに、冬産まれだったから寒くて寒くて。
そう、諦めていたんですが…
2ヶ月近く経った頃、だんだんとミルクがめんどくさくなってきました。
1日に何度も用意したり消毒したりが大変で、かなりの負担に。
ミルクを作っている間中、大泣きしているのも辛くて…
娘と月齢が同じ、仲良しのお姉ちゃんの影響もあって、母乳を再開したのです。
吸われていたら出るようになりますが、最初は本当に全然で。
少しでも出るように自分でマッサージしたり、薬?を塗ったりとケアはしました。
ずっと吸われるのも体力がいるし、何より痛くてたまらない。肩も張って、パンパンでした。
あげている割には全然出ていないみたいで、足りなくて泣くし。
何度も心が折れそうになりました。
とにかく耐えて耐えて、耐えまくりました…
寝不足より何より辛かったです。
入院中は痛すぎて、何度か泣きそうになったくらい。
授乳の時間が恐怖で仕方なかったです。
3ヶ月半くらいしたら安定してきて、母乳だけでも足りるようになりました。
頑張ってよかったって心から思います。
これから出産を迎える方に、おっぱいマッサージを全力でおすすめしたい。
プロの方にお願いする方法もありますが、自分でYouTube見ながらとかでも大丈夫。
子育てが少しでも楽しいものになりますように。
コメント