ブログ

思わず浮かれてしまった言葉

近所の子連れOKのカフェでは、月に何度か保育士さんが相談に乗ってくれたり、子供と遊んでくれるイベントがあります。

「子供は子供の中で育つ」というので、娘にも他の子たちと触れ合わせたかったのと、保育士さんがどんな風に遊んでくれるのかを学びたかったので行ってきました。

この日は娘以外みんな1歳以上でしたが、この年になるとこんなことができるんだ、とちょっと先の娘の未来が見れて、学ぶことがいっぱい!

他の子へのアドバイスで「その子が集中して遊んでいる時は邪魔しないで見守って、話しかけてきた時に対応する」という考えが1番印象的でした。

「求める→応える」

良かれと思って話しかけたりすると、集中力を途切れさせてしまうそうです。

また、求められた時に応えることで安心につながり、お互いのコミュニケーション能力が高まるとのこと。

娘が1人で遊んでいる時、ほっといていいのかなと心配になり抱っこしたり、おもちゃを持って来たりしていたので、これからは1人で遊ばせようと思いました。未だに気になるけど…。

3ヶ月の子ならタオルやおもちゃなど握らせてあげたり、音が鳴るものを耳の横で鳴らすのがいいそうです。

泣くことでお腹が空くし、肺が強くなるので、少しほっとくのもいいと教えてもらえました。これも未だに気になるけど…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

娘は表情豊かでよくしゃべってくれる方で、保育士さんが「お母さんがいっぱいしゃべりかけたり、笑いかけたりしているからですね」と言ってくださり、正解のない手探りだらけの子育ての中でそんな風に肯定してもらえてすごく嬉しかったです。

おむつ替えや授乳、げっぷをさせる時など、ともすれば作業になってしまいがちなので、そうならないようにしゃべりかけたり、自分で作った歌(家族からは不評)をうたっています。

それ以外でも結構しゃべりかけていたり、私自身がよく笑うので、それが娘にも伝わっているんだと思うと帰り道は浮かれてしまいました。

家族や友人がいっぱい抱っこしてくれてるのもあるのかなぁ。

自分で楽しいことは作れるということを教えたくて、いつも寝る前に「今日も楽しかったね、明日も楽しもうね」と話しかけているのですが、もしかしたらこれもちゃんと伝わっているのかも。

嬉しいと思う反面、いいことも悪いことも全部伝わっちゃいそうなので気を付けないと。

コメント