第1回目の手帳会議のあと、さっそく下見に行ってきました。
毎年、これ!って決めているんですが、下見は欠かせません。
旅行の準備が好きでして。手帳もそうなのかな、と思います。
買って書き込むのも楽しいのですが、買うまでにあれこれ悩む時間といったら!
今、すごく幸せです。

今まで、文庫本サイズのリシェルを愛用していましたが、来年はB6サイズにするつもり。
使ったことのあるシャルムか、はじめましてのtorinco(トリンコ)か。
可愛くて気になっていた torincoに手を出さなかったのは、日曜始まりだった(たしか)からです。
最近、月曜始まりがあることを発見して、「これで候補に入れられる」と嬉しかったなぁ。
フリースペースにやりたいことを書いているので、既に付いているWish Listはかなり重宝しそう。
さらに、行きたかったあの場所やそこでやりたいことを書ける「Japan Map & World Map」まで。
レフト式からセパレート式に変えようと思っていたこともあり、 torinco9が理想通りだと判明!
「こういう手帳があったらいいな」がギュッと詰まっていました。
ほぼほぼ、こちらに決定です。
どの色もきれいで悩みますが、小物は赤が多いので、スモーキーレッドにするかも。
自分では気が付かなかったのですが、赤色が好きみたい。
あまり早くから買うと、次の手帳が使いたくてウズウズしちゃうので、まだ買いません!
来年の手帳は決まりましたが(早い)、引き続き手帳会議は継続。
他のメーカーの手帳やインスタ、手帳術の本のチェックなど、まだまだ会議は終われない。
コメント