こんにちは、ライターの小澤まみです。
江角悠子さんのオンラインサロン(Facebookページ)で書いた、2月の目標。
「ブログを書いたら、Facebookでお知らせする」
ブログは書けるけど、SNSでお知らせするのがほんとに苦手なので、この目標を掲げました。
目標に書いたからには、お知らせしないと!とブログをアップするたびに、Facebookページを開いていますが、最初は苦痛で苦痛で。
最近は習慣になりつつあるので、苦手意識は薄まってきましたが…
それでも、アピールしてるみたいで、何か嫌だったんです。
読んでほしくて書いたのに、誰にも読まれたくない。という、めんどくさい性格。
ですが、15日の談話会で、「あれ?そもそも私、誰かからアピールしてるって言われたことあったっけ?」と思い、よくよく考えてみると、なかったんです…!
誰かが誰かのことを、「目立ちたがり」「アピールしすぎ」と言うのを聞いたことはあっても、私自身が言われたことはなくて…
それなのに、こんなに怖がるなんて。少し笑えてしまいました。

それから、もう1つ気付いたことが。
それは、私が誰かのことを「あの人アピールしているなぁ」と勝手に思うことがあって。
ネガティブな感情というより、そんな風に自分を表現できていいな、という羨ましい気持ち。
いや、ちょっとネガティブな要素も入っていて、自分がそう思うから、誰かもそう思うはず。と考えていたのです。
だから、お知らせするのに抵抗があったんですね…
そもそも、SNSでお知らせしたくらいで「アピールしすぎ」って…いろいろ自分にツッコミを入れたくなりました。
1時間のゆるゆるおしゃべりで、自分の中のブロックに気付けた談話会。
談話会というより、カウンセリングを受けているみたいで。
オンラインサロンを通して、ブロックがどんどん外れていきそうだなぁと思った出来事でした。
コメント