こんにちは、ライターの小澤まみです。
「高橋手帳」を愛用していることもあって、高橋書店のSNSをフォローしたり、HPをチェックしたりしています。
特に、HPで連載されている「本日の名言」が好き。

「本日の名言」とは、手帳大賞応募作品より選ばれた、名言を紹介した連載のことです。
響くものばかりで、いいなぁと思ったものは、ノートにメモしています。
2月21日に掲載された名言も良かったので、シェア。
「どれにしようか迷うときは、最初の選択が80%正しい」
― 25年前にホームステイしたオランダのホストファーザーの一言。優柔不断だった私の頭に響きました。しかし、言葉の真意が分かったのはごく最近。決断を先送りにして時間を浪費するより、まず決断して実践すれば、後で余裕も生まれるということかなと思います。―
高橋書店HPより
最初に名言を読んだとき、「そうだよね、直感に従うのが1番だよね」と思いました。
だから、この方の解釈
”決断を先送りにして時間を浪費するより、まず決断して実践すれば、後で余裕も生まれるということかなと思います”
に、こういう捉え方もあるのか!と新しい発見。
やってみないとわからないことも多いし、選択云々より、行動が大事なときもありますよね。
自分の選択が正しいか、合っているか、不安なときもあります。が、「最初の選択を信じてやってみるのが1番」だと頭ではわかっているので、まずはやってみよう。勇気がいるけど。
コメント