こんにちは、ライターの小澤まみです。
朝ドラからの流れで、ついつい見てしまう『あさイチ』。毎回おもしろくて、用事が進まない。
3月16日(水)の『あさイチ』では、夫婦関係のリアル&本音が放送されていました。
ビジネス夫婦、推し夫婦など、いろいろなタイプの「イマドキ夫婦」を紹介。夫婦の数だけ夫婦がいるんだなぁ、と当たり前のことに気付かされました。しみじみ。
ゲストの心理カウンセラー・五百田達成(いおた たつなり)さんいわく、うまくいっている夫婦は3つのタイプに分けられるそうです。
・恋人タイプ…恋人のような愛情
・戦友タイプ…目標に向かう同志
・同居人タイプ…シェアハウスの友達
アンケート結果は同居人タイプが圧倒的に多くて、MCの3人全員もこのタイプ!
我が家は、と言えば。夫の一言を思い出して、戦友タイプに近いかなと思いました。
その時々でタイプが変わることも、お互いが別々のタイプということも。理想は恋人タイプですが、結婚相手に恋人のような愛情をずっと注げるのかな…
実際、夫婦関係のアンケートでは、64%の人が「パートナーにときめかない」とのことで。
対象年齢はわかりませんが、今年、結婚2年目の私も「ときめき…って?」状態。
1年間の遠距離恋愛を経て結婚しましたが、すぐに妊娠がわかり、ときめきをどこかに忘れたまま、今に至るからです。
それはきっと、夫も同じで。
結婚当初、「結婚生活どう?」と何の気なしに聞いたら、「合宿みたいで楽しい」と返ってきたからです。
合宿って…!でも何だかしっくりきて、夫婦ってチームみたいと思うようになりました。これが戦友タイプだと思った理由です。
サッカーや野球に例えると、チームとして優勝という目標を掲げても、それぞれのポジションごとに練習方法が異なったり、個人の目標があったりしますよね。
そんな感じで、「家族みんなが健康で楽しく過ごしたい」という目標を持っていても、夫と私ではアプローチの方法が異なります。
アンケートでは「夫婦関係がうまくいってないと考えている」人が57%、「夫婦の価値観が合わない」は77%との結果も。他人同士が一緒になるんですもんね。だからこそ言わないとわからない。
話し合うことをめんどくさがったり、遠慮してしまったり、諦めてしまったりしがちですが…今の状態をどうにかしたいなら、とにかく話し合うこと。
紹介されていた3組の夫婦を見ていても、会話って大事だなと思いました。
「相手に直してほしいクセがある」はなんと84%。これこそ、言わないとわからないですよね…

コメント