こんにちは、ライターの小澤まみです。
家では、私と1歳の娘はそれぞれ、シングルの布団とベビー布団で寝ています。
最初はベッドで寝ていましたが、娘が寝がえりを始めた時に、転落が心配でベッドで寝るのをやめました。
ベビーサークルもありますが、娘が嫌がって泣きまくるので、今はクローゼットの肥やし。
娘は私とくっついてないと寝ないこともあり、全く活躍しないまま、ベビーベッドは役割を終えました。
何か使い道があればいいのですが。
そもそも、子どもが小さいうちは、ベッド自体必要なかったかも…
実家の私の部屋にも、ベッドがあります。
実家に帰った時、夫が私のベッドを使用して、娘と私は床にセミダブルの布団を敷いて寝ています。
一足早く娘と帰阪しましたが、いつもの癖で、布団で寝ていました。
帰阪初日。日に日に寝相が悪くなっていく娘の足が、思いっきり私の鎖骨に当たったのです。
あまりの痛さに飛び起きました。このまま一緒に寝るのは危険だと感じ、すぐにベッドに移ったほど。
寝相は悪い方が良いらしく、脳がしっかりと休めている証拠だそうです。
質の良い睡眠がとれているということで、何も心配いりません。
布団から出てしまうので、風邪をひかないようにスリーパーを着せていますが。
あっちこっちに動き回っている娘を見るのはおもしろく、見ていて飽きません。
セミダブルの布団の真ん中で寝ていたのに、気が付けば布団から落ちていたり。
180度回転していたり。
とんでもない恰好で寝ていたり。
私は大の字で寝ている姿が好きです。安心して、ぐっすり眠ってくれている感じがして。
安心してくれているのは、嬉しいのですが…
GW、夫が来てくれた時、娘とまた布団で寝るのが恐怖。
とりあえず、鎖骨と顔は守ろう。

コメント