こんにちは、ライターの小澤まみです。
ここ数ヵ月、ずっと気分が落ち込んでいました。原因は抱えている人間関係の悩み。前からモヤモヤしていたことが、ここにきて、とうとう我慢できなくなってしまいました。
家族や友人に相談したり愚痴っても、気分が晴れるのは一時的。頭の中は常に悩み事でいっぱいでした。
でもこの感覚、初めてではない。そしてこの悩みも何度も経験している。
人の言動は自分の心の反映でしかないらしく、解決すべきは自分なんだと痛感しました。
私はいつもやりたいことを後回しにしてしまう癖があり、これが悩みの原因にもつながっている気がしていて。
結局、自分を変えないと何も変わらないなら、この秋は自分のやりたいことを優先して、小さな好奇心を満たしていこう。

□おしゃれな友人に、私に似合いそうなアイシャドウを教えてもらったので、百貨店に見に行く。
□涼しくなってきたので、お気に入りのブランドの秋服をチェックする。
□大好きな梨をいっぱい食べる(果物はそのまま食べるのが1番好き)。
□絵本好きの娘と読書の秋を満喫する。
□1人で温泉に浸かりたい。
□歩けるようになった娘と紅葉狩りを楽しみたい。
□2023年の手帳チェック。毎年買うのが決まっているのに、この時間が楽しみで仕方ない!
考え出したらワクワクしてきました。悩んでいる暇がない…!
もったいない数ヵ月を過ごしてしまったので、残り3ヵ月は自分の好奇心に全力を注ごう。悩みとの関係がどうなるか、実験も兼ねて。
コメント