すっかりハマってしまった大河ドラマ『麒麟がくる』。
今まで〝1年間見続けなくてはいけない〟という壁が高すぎて、なかなか見ようとは思えませんでした。

明智光秀は裏切り者のイメージしかなかったのですが、バーチャル駅長期間にたまたま明智光秀関連の場所に行く機会が多く、大袈裟にも何かの縁かも…と見始めたのがきっかけです。
『源氏物語』もバーチャル駅長がきっかけでしたし、なんだかあの1年の行動に動かされている気がします。
ちなみにまた書こうと思いますが、『百人一首』も気になり本を購入しました。
さらに仏像の本まで…

さて話を戻して、入口は”ちょっと気になる”でしたが、どんどん歴史にハマっていきそうです。
というのも、些細なことがきっかけで人生や歴史が変わっていく姿にドキドキが抑えられず、ロマンを感じるからです。
どの主君に仕えるかという大きなことはもちろん、文を書くか書かないか、この道に行くかあの道に行くかということまで、選択が違えば全く違う人生や歴史になります。
これは自分にも言い換えれて、目の前の選択1つで今後が変わるかもしれないと強く思うようになりました。

そう、流されたり人のせいにすることがあっても、本当は自分が全て握っているのかと思えてなりません。
…こんな壮大なことまで考え始めてしまいましたが、起きる時間やランチのメニュー、その日の服装などなんてことない選択が、もしかしたら人生が変わるきっかけになるのかも。
そう考えたら目の前のどんな些細な選択も大切にしたいと思えるようになりました。
ということで、明日の朝は大好きなモンパルナスのピロシキを食べようと思います!

コメント