江角さんのブログやメルマガが大好きで、いつも楽しみにしています。
その時々で、必要な言葉やほしかったアドバイスをくれて、私のこと見えてるのかなと思うほど。
今回もそうでした。
自分をいかに幸せにするか?が「人生」じゃないか
って。
いろんなヒントを集めて、攻略していく壮大な人生ゲーム。
ゴールは、自分を幸せにすること。
で、ゲームのように、ゴールにたどり着くまでに、いろんなヒントが落ちているんです。
私たちは、それに気付いて拾い集めて、最後は幸せになる、みたいな感じ。
ヒントは、いつもいつでもすぐそばにあるけど、気付けるかどうかは本人次第。
(中略)
サインに気づいたら、じゃあどうしたらいいのか考えて行動する。そうすることで、私はちょっとずつ幸せに近づけている気がします。
(中略)
今まで本当にいろんな嫌なことたくさんあったけど(笑)全部ヒントだったんだなぁって最近は思うようになりました。
嫌なこと辛いこと、しんどいことがあったとき、あ、これは何のヒントかな?って思うと、ちょっと気持ちも楽になれる気がする。
だから最近は嫌なことがあると「攻略して、幸せになるぞー!」と思ったりするのです。
江角悠子さん「京都くらしの編集室」より
速攻メモしました。

私には、ほったらかしにしたままのサインや、蓋をしてしまっているサインがあって。
だから何度も何度も同じことが起こっていました。
向き合うのは、辛かったりめんどくさかったりもするのですが…
ゲームを攻略するたびに幸せに近づくと思うと、ワクワクしてきました。
そう、「攻略」。
「乗り越える」ではなく、「攻略」。
同じような意味合いでも、「乗り越える」だと重く感じてしまいますが、「攻略」だと本当にゲームみたいで、なんだか楽しい!
こういう江角さんの言葉選びが好き。
これぞ、言葉の力ですね。
コメント