ブログ

ブログ

パズルはみんなでするもの

こんにちは、ライターの小澤まみです。我が家には5種類のパズルがある。全て娘の物だ。特にお気に入りのおもちゃはないと思っていたけれど、娘はパズルが1番好きなようで毎日遊んでいる。2種類のアンパンマンと1種類のトーマスの30ピースのパズル。これ...
ブログ

子どもの頃の自分と記憶の旅をする

こんにちは、ライターの小澤まみです。私はあまり過去の記憶がない。断捨離が得意だからか?、自分の中で完結したこと、済んだ出来事はびっくりするくらい忘れてしまうのだ。仕事も自分の手を離れたものは忘れるので、「あの時の〇〇~」とか言われると本当に...
ブログ

まだ2月なのに、手帳を買い替えた理由。

こんにちは、ライターの小澤まみです。今年が始まって、まだ1ヶ月。1日1ページ手帳から、バーティカル手帳に買い替えました。去年から1日1ページ手帳を使うのをずっと楽しみにしていて、買ってからも毎日のように眺めていたんですが、私には向いていませ...
ブログ

たち吉|食べる時間がもっと楽しくなるように「こどものごはん膳」

こんにちは、ライターの小澤まみです。2歳の娘の誕生日に、和食器の老舗『たち吉』の「こどものごはん膳」をプレゼントしました。「こどものごはん膳」とは、子ども用のうるし塗りのお椀、ごはん茶碗、プレート、お箸、スプーンのセットのことです。3種類展...
ブログ

娘が生まれて思い出した。私が髪を伸ばしていた理由

こんにちは、ライターの小澤まみです。髪を短くしている娘は、よく男の子に間違えられます。ピンクや花柄を着せていても。間違えられるたびに、自分も子どもの頃、男の子に間違えられて嫌だったな~と思い出します。そして、その出来事があったから、髪を伸ば...
ブログ

初めての胃カメラ体験

こんにちは、ライターの小澤まみです。2022年は流行りのアレで終わり、2023年は胃カメラで始まりました。さらに娘の嘔吐と下痢、夫まで体調を崩して、なんかもう…のスタートでしたが、母の「あとは良いことしか起きないよ」を信じよう。今1番欲しい...
ブログ

産後2年。いまさらながら体調の話

こんにちは、ライターの小澤まみです。産後、特に問題ないと思っていましたが、問題があった話。産後をなめていた産後の体は交通事故に遭ったのと同じくらいのダメージを受けている、と言われています。私は産後すぐ、全く痛みがなく、分娩室で用意してもらっ...
ブログ

映画、一人で見る派?誰かと見る派?

こんにちは、ライターの小澤まみです。今年から自分の好きなことを、いっぱい自分にさせてあげようと思っているので、さっそく。前から気になっていた映画、『すずめの戸締まり』を見てきました。実は一人で映画を見るのは初めて。「見終わったあと、誰かと感...
ブログ

「嬉しかったこと日記」を続けて気付いた、1番嬉しい時間

こんにちは、ライターの小澤まみです。日記とは別で、その日あった嬉しかったことだけを書いた日記もつけています。箇条書きで3~5個。書ける時はもっと。読み返し時に幸せな気持ちになれるので、これからも続けたい習慣です。2022年の「嬉しかったこと...
ブログ

2023年の抱負

こんにちは、ライターの小澤まみです。あけましておめでとうございます。昨年お世話になった方々、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。初詣で訪れた静岡市の靜岡縣(しずおかけん)護国神社2023年は自分の言葉で、自分の書きたいこ...
ブログ

星よみ体験

こんにちは、ライターの小澤まみです。昔から石井ゆかりさんの星よみが好きで、本を買ったり、HPをチェックしていました。占い好きで、いろいろ見てもらったことがありますが、星よみはまだなくて。7月に開催された江角悠子さんのオンラインサロンのオフ会...
ブログ

気持ちは伝染する~夫がnoteを始めた理由~

こんにちは、ライターの小澤まみです。夫がnoteを始めました。元々、雑記ブログを書いていた夫は、社会人サッカーでもプレーしていたくらいのサッカー好き。だから「サッカーのことをメインで書いたらいいのに」と言っていました。今思えば、余計なお世話...
ブログ

『となりのトトロ』と親の視点

こんにちは、ライターの小澤まみです。昨年のクリスマス、両親が『となりのトトロ』のDVDを娘にプレゼントしてくれました。最初の頃は、トトロが出てくるまでに飽きてしまっていた娘も、今ではトトロが大好きに。1日に何回見るんだ?というくらい、毎日飽...
ブログ

この秋は小さな好奇心を満たす

こんにちは、ライターの小澤まみです。ここ数ヵ月、ずっと気分が落ち込んでいました。原因は抱えている人間関係の悩み。前からモヤモヤしていたことが、ここにきて、とうとう我慢できなくなってしまいました。家族や友人に相談したり愚痴っても、気分が晴れる...
ブログ

願いって叶うんだなぁと思ったこと

こんにちは、ライターの小澤まみです。フリーランスになって、家で仕事をしていて思うこと。夢って叶うんだなぁと。実は小学生の頃から、家でできる仕事がしたいと思っていました。きっかけは「ちびまる子ちゃん」。作者のさくらももこさんが、「漫画家になっ...
ブログ

思い込みの使い方

こんにちは、ライターの小澤まみです。5月に京都BALを訪れた時、間違えて男性トイレに入ってしまいました。何も考えずトイレに入り、用を足して出ると、男性が手を洗っていたのです。「間違えてますよ」と声をかけようとしましたが、男性が驚いていたので...
ブログ

【ベビーコロール】子どもとの初めてのお絵かきに

こんにちは、ライターの小澤まみです。何でも真似したがる娘。最近は「書く」ことに興味を持ち、私が持ってるペンを奪おうとしたり、私のノートに描こうとします。ペンは先が尖っていて危ないし、舐めたら大変だし、服についたらなかなか落ちない。”貸して、...
ブログ

【ドリームイラスト】算命学+イラストで夢にぐっと近づく!

こんにちは、ライターの小澤まみです。江角悠子さんの京都ライター塾の同期、しょうこさんに「ドリームイラスト」を描いていただきました。「ドリームイラスト」とは、あなたの夢や、こんなことをやってみたいというワクワクを詰め込んだイラストを制作します...
ブログ

【子育て】「そうは言っても」と思っていて、すみません…

こんにちは、ライターの小澤まみです。1歳3ヶ月になった娘は、とにかく元気。元気なのはいいのですが…何にでも興味を持ち、昼寝もそこそこパワフルで、絵本も散歩もせがむせがむ!「子どもが起きている時は、何もできない」とよく聞くけれど、「そうは言っ...
ブログ

【三方よし】近江商人の精神

こんにちは、ライターの小澤まみです。『デジスタイル京都』でスタートした連載の第1段、【鳩居堂】大切な方への想いを込めた便箋選び。自己紹介で”読み手よし、書き手よし、世間よしの「三方よし」のライターを目指している”と書いたら、夫から「三方よし...