こんにちは、ライターの小澤まみです。
昨年末、江角悠子さんの京都ライター塾の同期・しょうこさんに算命学をみてもらいました。
その時に、「2022年は準備の年。身の回りのものを整理した方がいいですよ」と教えてもらっていて。
12月に断捨離したり、日頃から必要ないものはすぐに処分していましたが、改めて家中を見直しています。
そうしたら、やっぱり出てくるんですよね。
ちゃんと整理した場所なのに、本当に整理したん?と思うほど。
しょうこさんに「書類の整理をしたりとか」と言われていたことを思い出し、さっそく書類を入れている棚を見てみると、必要ない書類ばかり!
紙って気が付けばたまってしまいますよね。いつの間にか束になってたり。
今回ためていた書類は、期限が来たら処分しようと思っていて。すっかり忘れていて、その期限も過ぎちゃっていました。
紙は薄いとはいえ、必要ないものを置いておくのが嫌なので、請求書などはすぐに振り込んで処分しているのですが…どうも死角になりやすい。
今年は特に注意して、定期的に処分しよう。

しょうこさんにもう1つ言われたのが、「パソコン周りの整理」。
昨年11月に江角悠子さんの半年間継続のライティングコーチ卒業生でSEO対策のプロ、伊藤あゆみさんの「オンラインお悩み相談会」を受けていて。
その時に、「カテゴリーやタグをもう少しわかりやすくした方がいいですよ!」と教えてもらっていたんですが…
なかなかパワーがいるので(全記事!カテゴリーやタグを変更しないといけない)、諦めていました。
実は2020年にも変更して、もう本当に大変だったので…
が、自分でも自分のカテゴリーやタグがわからなくなっていたこともあり(あんなに頑張って変更したのに)、ずっと気になっていたんです。
だから、しょうこさんに「パソコン周りの整理」と言われた時は、見えてるの?とちょっと怖くなりました…!
これはカテゴリーやタグを変更しろっていうことだな。と少しずつ進めています。
こういう機会がないと、そのままにして、でも気になる…がずっと続くはず。
現に、今も気になっているので。
もっとシンプルで、わかりやすいHPになるよう頑張ろう…!
コメント