ブログ【”一生美人”力】美意識を上げたい時は、この方に頼る。 こんにちは、ライターの小澤まみです。 ここ数日、疲れ切っていましたが、美容院に行ったら「もうちょっとおしゃれを楽しみたいかも」と思えてきて。 そうなったら、この方の出番。美容ジャーナリストの齋藤薫さん。 読むだけで美意識...2022.04.18ブログ
ブログ【京都暮らしの編集室 オンラインサロン】どんどん気持ちが軽くなる。 こんにちは、ライターの小澤まみです オンラインサロンに入会する前、イベントは参加するかしないか、しか選択肢がありませんでした。 耳だけでもいいし、参加できなくてもいいと言ってくれていましたが… 昔から物事を0か100、白...2022.03.12ブログ
ブログ江角さんのオンラインサロンに入って、1ヵ月が経ちました。 こんにちは、ライターの小澤まみです。 昨年の年末くらいから、やりたいことはさっさとやろう!と決めて、さっそくやったことの1つが、江角さんのオンラインサロンに入る。でした。 私は京都ライター塾の5期生で、ライター塾を受講中からオ...2022.02.03ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】参加レポート⑤ とうとう最後となった、江角悠子さんの【京都ライター塾】。 すごく寂しいですが…オンラインサロン(自分で収入を取って参加します!)で、これからもつながれるのが嬉しい。 さらに、みんなで企画していることがあって。自己分析ノートにも...2021.10.31ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】自分に自信が持てたり、好きになれたり。 江角悠子さんの【京都ライター塾】も、今日で5回目。最終回。 課題であった「毎日、何かしら発信の練習を!」を今回も達成しました。 ライターって、仕事を依頼されていない時は何してたらいいんだろう、と思っていて。 営業...2021.10.29ブログ
ブログドキッとした言葉。不機嫌は環境破壊 知り合いからのLINEに、ドキッとすることが書かれていました。 本を紹介してくれたのですが、顔に出やすい私には刺さる言葉ばかり。 気を付けます… 心に一点の曇りもない日など、一生のうちに数えるほどしかないのだ。心の中が何...2021.10.26ブログ
ブログ【インタビューをしました】好きな時に、好きな場所で、好きなだけ。スポーツ専門の動画配信サービスDAZNの魅力に迫る。 スポーツ専門の動画配信サービス、DAZN(ダゾーン)。数あるスポーツの中でもサッカーに特化していて、Jリーグは独占配信となっている。サービス開始から今年で5年。当初からDAZNを利用しているOさんに、DAZNの魅力を聞いた。 OLY...2021.10.25ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】とことん自分と向き合う3ヶ月④ 【京都ライター塾】で活用している「自己分析ノート」も、とうとう最後の項目に。 今までずっと自分と向き合いたいと思っていましたが、なかなか時間が取れずで。 江角さんが課題にしてくれたおかげで、ちゃんと時間を取って、ゆっくり向き合...2021.10.24ブログ
ブログ楽しく攻略する 江角さんのブログやメルマガが大好きで、いつも楽しみにしています。 その時々で、必要な言葉やほしかったアドバイスをくれて、私のこと見えてるのかなと思うほど。 今回もそうでした。 人生とは一生かけて取り組む壮大なゲーム。 ...2021.10.23ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】参加レポート④ 江角悠子さんの【京都ライター塾】も、もう4回目。早い…! 今回は娘がぐずりまくりで、あまり話が聞けず。アーカイブを残してくださり、ありがとうございます。小さい娘がいながら学べる環境に感謝。 新規仕事を得るために ...2021.10.11ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】書くことは出会いにつながる 【京都ライター塾】がスタートしてから、毎日ブログを書いています。 先日、書くのが好き。ずっと書き続けていきたい。と思う出来事がありました。 コロナ禍や環境の変化で途切れがちになっていましたが…毎日ブログを書いていた時期...2021.10.08ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】とことん自分と向き合う3ヶ月③ 【京都ライター塾】で活用している「自己分析ノート」。 取り組めば取り組むほど、ブログを書く、毎日発信することの大切さを実感しています。 今回の課題は「現状を整理する」。 「できないけど、やりたいこと」をやるに...2021.10.01ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】参加レポート③ 第2回、江角悠子さんの【京都ライター塾】で課題だった「身近な人にインタビューをして、第三者として記事を書く」。 こちらの原稿を踏まえて始まった第3回目。 インタビュー原稿を書いてみて 元々、話を聞きながらメモを取...2021.09.22ブログ
ブログ髙田郁「あきない世傳 金と銀 十一 風待ち篇」 1番好きな作家。私のバイブル。 きれいな言葉が散りばめられていて、日本語がさらに好きになります。 浄化のシャワーを浴びているみたい。 読むたびに頑張ろう、と静かなやる気を起こさせてくれます。 ただ、作者はドSかなと...2021.09.21ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】安心感を得られたことが大きい 【京都ライター塾】の課題、「毎日、何かしら発信の練習を!」 今月も達成しました。 私は本当にコツコツやるのが向いているんだなぁと思います。 と言っても、今回も予約投稿に助けられたので、「毎日か?」と聞かれたら違う気も… ...2021.09.17ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】とことん自分と向き合う3ヶ月② 【京都ライター塾】で活用している「自己分析ノート」に、黙々と取り組んでいます。 今年の自分のテーマは「整える/調える」。 具体的にどうやるかまでは考えていませんでしたが、自分の気持ちや頭の中をしっかり整えたいと思っていました。...2021.09.12ブログ
ブログ言葉ノート 江角悠子さん主催の【京都ライター塾】で、2回目に参加した時、見せてもらった言葉ノート。 語彙を増やすため、いいなと思った言葉や表現を書き留めているそうです。 書くことで沁み込んで、いつの間にか出てきて、言いたいことが言えるよう...2021.09.05ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】参加レポート② 江角悠子さんの【京都ライター塾】に参加すると決めてから、金運がよくなり(実はあれからも!)、推しもできて、既に幸福度が上がった私。全て参加したらどうなっちゃうんだろう、とドキドキしながら迎えた2回目のレポート。 インタビュー...2021.08.23ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】コツコツコツ 【京都ライター塾】1回目の課題、「毎日、何かしらの発信の練習を!」。 予約投稿にも助けられながら、毎日ブログをアップしました。 3年間、毎日ブログをアップしていた時期があり(この時も予約投稿に助けられた)、続けることの大切さは...2021.08.20ブログ
ブログ【書くを仕事に!京都ライター塾】話の引き出し方10のコツ 早口や、相手の話をあまり聞いていないなど、改善したいことがいっぱいあります。 と言いつつ、何かアクションを起こしたわけでもなく、今に至ります。 「京都ライター塾」では、”人生を変える「聞き方」メソッド”を学べるとのことだったの...2021.08.17ブログ