こんにちは、ライターの小澤まみです。
何度かこのブログでも紹介している「住人十色」。
毎日放送で 毎週土曜日の17時~30分間 (関西)放送されている番組です。
家とそこに住む主(あるじ)を紹介していて、家や間取りはもちろん、インテリアや収納方法、主たちの暮らしを垣間見ることができます。
どのようにして今の家を作り上げていったのか。居心地よく暮らすための工夫などを知るたびに、主たちの家への愛を感じる、大好きな番組。
さらに、家の購入価格やリフォーム代も教えてくれるという。価格に対して、「意外と高い」とか「思ったより安い」とコメントするMCもなかなかで。他では、あまりない番組なんじゃないかな。

大阪に住んでいたときは、予定がなければ見る、というスタンスでしたが、静岡では日曜日の6時15分~始まるので、なかなか見れなくて。
それなら録画して見たらいいやん!といまさらながら気付いて、毎週録画予約をすることに。
毎週欠かさず見るようになったら、「住人十色」への愛がより増してきました。
特に好きなのが、DIY!
「これも作ったん!?」と感動したり、「真似したーい!」と調べたり。
素人でも簡単にできそうなものも紹介してくれるので、毎回やってみたくなるんです。
ただ、10年ほど「DIYやりたい!」と言っていて、気付いたことが。
この10年、1度もDIYをしていないということに…!
あんなに「やりたい!」「これならできそう!」と言っているのに。
それで思ったのが、やりたいと言ってるけど、そこまでやりたくはないのかも。
本当にやりたかったら、絶対やってるんで。
確かに毎回感動するし、やりたいと思ってるんですが…でもやっていない。
やりたいけど怖い、不安という気持ちがあったとしても、やりたかったら絶対、この10年の間に何かしらしているはず。
これはDIYに限らず、他のこともそうで。
やりたいけど、できていないことがいっぱいありますが、実はやりたくないんだと思います。
やらなくても、今まで困らなかったし。
DIYへの憧れから、深い気付きがあった日曜日でした。
コメント